//
秀吉が丹波亀山から大坂に入る。 / 幕府が、全国の旗本・大名などに対して人口・農地面積の調査を命じる(全国調査の初め)。 / 冨澤有為男、没。67歳(誕生:明治35(1902)/03/29)。「地中海」で芥川賞を受賞した。 / 皇太子徳仁親王・同妃雅子の長女である愛子内親王が学習院女子中等科を卒業、義務教育の課程(中学校)を修了。 / 京都の魚類商売座が、営業権の安堵を幕府に申請する。 / 連合国軍総指令部(GHQ)が横浜に設置される。 / 3月25日に盗まれた長谷川町子の遺骨が、渋谷駅のコインロッカーで無事に発見される。犯人からコインロッカーの鍵が郵送されてきたため。 / 復興金融金庫が解散し、日本開発銀行が継承する。 / 東京23区内の電話料金が3分7円になる。 / NHKが、FM文字多重放送の試験放送を始める。 / >
//
// //
//