//
食糧庁が、米買いだめパニックを緩和するため、国産の政府米3万トン(2日分弱)をブレンドを条件に放出する方針を発表する。 / 長篠で大敗を喫した武田勝頼が、甲斐の防衛体制を固めるため、韮崎に新府城を築き、武田3代の本拠地の府中の躑躅(つつじ)ヶ崎館から移る。 / 地下鉄サリン事件の実行犯に逃走資金を渡した犯人隠匿罪などに問われている「労働省」大臣の山本まゆみ(41)が東京地裁での拘置理由開示手続き法廷で、教団脱会の意志を示すと同時に「教団は自主的に解散して欲しい」と述べる。 / 鎌倉にコッホ記念館ができる。 / 東工大のグループが、金属と絶縁体による高性能トランジスタの理論を発表する。 / 神戸沖で、貨客船と貨物船が衝突し、47人が死亡する。 / 高松高裁が、1953年の徳島ラジオ商殺し事件で、再審開始決定を支持する。 / 政府が、官営工場払下概則を制定して、各種官営工場をしだいに民営化していくことを決定する。 / はやぶさ2が搭載している「MASCOT」と呼ばれる小型探査ロボットを「リュウグウ (小惑星)」に向けて分離することに成功した。 / 平賀朝雅(ともまさ)が伊賀・伊勢の平氏の残党を平定する(三日平氏の乱)。 / >
//
// //
//