//
道鏡の弟弓削浄人(きよひと)が大納言となる。 / 南朝の吉野行宮(あんぐう)が焼ける。 / 初の公共事業、電信が創業する(東京−横浜間)。 / 長嶋茂雄が六大学野球新記録の通算8本塁打を打つ。 / プチャーチンが長崎に再来する。 / 日本共産党事件の佐野学が帰国し、自首する。 / 金沢市内のホテルで、假谷事務長拉致の疑いで指名手配されているオウム真理教幹部の松本剛の指紋が検出された他、石川県穴水町の貸し別荘では指紋とともに多量の血のついた脱脂綿や女装用のカツラが発見され、顔の整形手術か指紋を消す手術をしたものと見られる。 / イギリス訪問中の天皇・皇后がロンドンでの歓迎行事に臨む。ホース・ガースでの歓迎式典に続き、エリザベス女王と天皇、フィリップ殿下と皇后がそれぞれ馬車に同乗してバッキンガム宮殿までパレードを行う。夜、バッキンガム宮殿での歓迎晩餐会に臨み、戦争の歴史への苦い思いに触れる。 / 被曝者援護法の制定問題で、政府の示した調整案を与党3党が受入れ、決着する。 / 中山義秀、没。68歳(誕生:明治33(1900)/10/05)。芥川賞作家「厚物咲」。 / >
//
// //
//