//
幕府が諸大名の奢侈を禁止する。 / 国民貯蓄奨励委員会が、貯蓄目標を120億円と決定する。 / 沖縄祖国復帰協が、佐藤首相訪米に反対して県民大会を開き、10万人が参加する。 / 国鉄が、速度向上を目指して高速運転試験を実施する。 / 熊谷次郎直実が頼朝の面前で髷を切って出奔する。 / 聖徳太子の1万円札が発行される。 / 大相撲九州場所14日目、これまで13戦全勝の大関貴乃花が11勝2敗の大関武蔵丸を破って千秋楽を待たずに連続優勝を決め、横綱昇進を確実にする。貴乃花は翌日千秋楽に曙に勝ちこの場所全勝優勝を飾る。 / 国学者本居宣長と門人たちが集まり、「古事記伝」の完成を祝う宴が月見を兼ねて催される。 / 狩野探幽が新内裏の絵画を担当し、法印の位に叙せられる。 / 陸上の日本選手権の女子10000メートルで、鈴木博美が31分19秒40の日本新記録で優勝する。 / >
//
// //
//