10527
1904/8/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
直木三十五、没。44歳(誕生:明治24(1891)/02/12)。作家。 / 社会党顧問の河上丈太郎が参院議員面会所で請願受け付け中、右翼の工員に背中を切出しナイフで刺され全治2週間の負傷をする。 / 自民、社会、新党さきがけの与党3党の党首・首脳会談が行われ、1997年4月から消費税率を5%に引き上げ、95年以降の所得税、住民税減税と一体の法案として処理することで決着する。 / 北条幻庵、没。97歳(誕生:明応2(1493))。生没年には諸説がある。北条早雲の3男。江戸城将遠山綱景らから北条一族の実力者と恐れられていた。 / 小西本店が、本格的な国産写真フィルム「さくらフィルム」を発売する。 / ソ連東支鉄道のチチハル−満州里間が日本軍に無条件開放される。 / 竹下登が佐藤栄作元首相邸に引越す(金屏風購入事件の脅迫書類を竹下議員が見つけたとされる日)。 / 幕府が、浅間山噴火被害の地方の田畑再開墾を命じる。 / 橋本龍太郎首相とロシアのエリツィン大統領が、静岡県伊東市川奈のホテルで第2回の会談を行い、2000年までに締結を目指す平和条約について、北方四島の帰属問題を解決し、友好協力に関する原則を盛り込むことで合意する。 / 羽仁五郎、没。82歳(誕生:明治34(1901)/03/29)。歴史学者。 / >
//
// //
//