//
東京地検が、エイズ薬害事件で、厚生省の元生物製剤課長の松村明仁(55)を業務上過失致死罪で東京地裁に起訴する。 / 東京駿河台のニコライ堂の開堂式が行われる。 / 参議院議員選挙が公示される。関東1都6県は定員18人に対し、118人が立候補することになり過去最高となる。全国での候補者の数、女性の候補者数も過去最高となる。新進党は、比例名簿調整で順位下位候補が猛反発し、最後まで混乱する。 / 加賀国金沢で米騒動が起こる。 / 六波羅蜜寺が焼失する。 / 日本高野連が、神奈川朝鮮中高級学校の申請を受け、91年度から公式試合の参加を認める特別措置を決定する。 / 東京都港区の区立港中学校の3年生23人と女性教諭に、やせ薬のサンプルと称した液体の入った容器が郵送され、これを飲んだ男子生徒が口から泡を出して倒れ、広尾病院に入院する。液体はクレゾールと見られる。解決は9月8日。 / 大審院が、内縁の妻からの婚姻不履行に基づく賠償要求を初めて認める判決を下す。 / 明治大学の栗本慎一郎教授が辞表を提出する。 / ソリブジンを製造販売していた日本商事の元役員、社員、提携会社の社員、医師ら32人が、インサイダー取引の証券取引法違反で証券取引等監視委員会に告発される。 / >
//
// //
//