//
日本で最古の常設映画館、浅草の電気館が閉館する。 / 徳島ラジオ商殺し事件で、被告側が上告を取り下げ有罪が確定する。 / 松島詩子、没。91歳(誕生:明治38(1905)/05/12)。「マロニエの木蔭」などを歌った歌手。 / 谷干城、没。75歳(誕生:天保8(1837)/02/11)。国粋主義者の軍人。 / 聖徳太子の渡来系の側近、秦造河勝(はたのみやつこかわかつ)が、氏寺蜂岡(はちのおか)寺(広隆寺)を建立する。 / 横浜の国電桜木町駅で京浜東北線の63型電車が発火し2両が焼失する。ドアが開かず乗客が電車内にとじ込められ、106名が死亡する。 / 連合赤軍の永田洋子(27)と森恒夫(27)が逮捕される。 / 摂津の細川晴元が闕郡に徳政令を出す。 / トラピスト女子修道院が函館郊外の湯の川に設立される。 / ロシアのタンカー「ナホトカ」の重油流出事故で、国際油濁補償基金(本部:ロンドン)が、油回収費の請求手続きを終えている福井、石川、富山、新潟の4県と市町村に対して、緊急暫定的に計10億3400万円を支払うと通知する。 / >
//
// //
//