//
石炭鉱業再建整備臨時措置法が公布される。 / 小和田外務事務次官が、楊・中国駐日大使に、中国政府が領海法に尖閣諸島領有を明記したことに抗議する。 / 高知県を襲った豪雨で高知市の金属メッキ工場からシアン化ナトリウムの溶液が流出していたことが判明する。 / 愛知県岡崎市の市長選挙が行われ、中根鎮夫(71)が5選される。 / 紀州藩主徳川頼宣(よりのぶ)の正室が江戸に住む。これを機に諸大名の妻子が江戸に住むこととなる。 / 田中角栄首相の小選挙区制の提案に反対して国会審議を全面拒否する。 / ポーランド自主管理労組「連帯」のワレサ議長らが、総評の招きで来日。 / 奈良県明日香村の工房遺跡の飛鳥池遺跡で、「富本」の文字がある銅銭「富本七曜銭(富本銭)」とその破片が7世紀後半の地層から発見される。「和同開珎」よりも古いことになり、大きな発見となる。2月10日までに200基以上の炉の跡もみつかる。 / 土井隆雄が、アメリカから橋本首相に電話して宇宙からの帰還を報告する。科学技術庁長官特別表彰を贈ることが決まる。 / 日大理工学部の学生たちの卒業製作の人力飛行機「リネット号」が初飛行する。 / >
//
// //
//