//
東京電力の柏崎刈羽原発5号機で、定期検査の調整運転中にタービンバイパス弁の制御装置から油漏れが起こり、手動で運転を停止する。 / 興福寺衆徒の狼藉のため、東大寺衆徒が八幡の神輿を奉じて入京する。 / 江戸・本郷吉祥寺辺より出火し、駿河台・鎌倉河岸から本町・日本橋・京橋・新橋、さらに霊厳島・八丁堀・馬喰町に延焼する。 / 景行天皇が日本武尊に東夷討伐を命じる。 / 原田淑人らが、漢代の楽浪郡の古墳を発見する。 / 幕府が、未回収の宝永金の通用を許し、2両で慶長金1両とする。 / 四国初の原発の伊方1号炉が臨界に達する。 / 最初の軍艦清輝が横須賀造船所で竣工する。 / 東京・千葉・大阪・名古屋・京都・八幡・長野県飯田で、労働3悪法反対を訴えるデモや集会が行われる。 / 東京23区内の電話料金が3分7円になる。 / >
//
// //
//