//
この年、阿波国祖谷山で検地反対一揆が起こる。 / 大阪帝国大の湯川秀樹(28)が「素粒子の相互作用について」という論文を発表する。 / 日本労働組合総同盟(総同盟)が結成される。 / 北海道の新千歳空港において、福岡空港行の日本航空3512便(ボーイング社製)の右エンジンから発煙。煙が機内に入り込んだため、乗客159人・乗員6人の計165人がシューターで緊急脱出し、機外に避難。なお、この事故で乗客の男女4人が腰の痛みを訴えるなどの軽症。 / 宮城県黒川郡富谷町に隕石が落下する(富谷隕石)。重量は0.0275キログラム。 / 幕府がアメリカ大統領の親書とハリスの口上書の写しを示して諸大名の意見を聞く。 / 1467年以来途絶えていた県召除目が復活し、内裏で行われる。 / 広島県呉警察署の巡査36人が上官専横で辞職する。 / 盧溝橋事件での現地停戦が成立する。 / 日本初の超高層気象観測ロケットが打ち上げられる。 / >
//
// //
//