//
酒宴の席上、酩酊した大海人(おおあま)皇子が、兄の天智天皇の面前に長槍を突き刺すという事件が起る。天智天皇は死罪を言い渡すが、中臣鎌足のとりなしでその場はおさまる。 / 東京猟友会が、密猟防止に狩猟法励行を決議する。 / 外国人登録法が公布される。 / 伊豆河津温泉の旅館「菊水館」が全焼し、3人が焼死し54人が重軽傷を負う。 / この月、鹿児島出身の留学生ベルナルドが日本人として初めてポルトガルのリスボンに到着する。 / 北朝鮮に対する包括的な政策を話し合う日米韓協議が韓国のチェジュ島で行われ、4者協議の実現について話し合われる。北朝鮮の食糧悪化の認識で一致する。 / 自民党が、高度成長・所得倍増などの新政策を発表する。 / 磐城無線局が東京に移転され、東京無線局と改称する。 / 第23回衆議院議員選挙が行われる。婦人議員が39人から15人に減少する。共産党は4議席を獲得する。田中角栄、中曽根康弘が初当選する。 / 寝台特急の「出羽」「ゆうづる」と、夜行列車の「八甲田」「津軽」が、この日の運転で廃止となる。 / >
//
// //
//