//
厚生省の調査で、母乳中に含まれるダイオキシンの量が摂取許容量の7倍になっていることが判明する。 / 下田で密航を企てた吉田松陰に判決が下り、国もとで謹慎という軽い処分となる。 / 40年来の大雪が東京を襲い、46センチの積雪となる。日本橋白木屋には1人も客が訪れなかった。 / 大本営が第7師団を旅順に投入することを決定する。 / 男子第48回、女子第9回の全国高校駅伝競争大会が京都市の西京極陸上競技場をスタート地点として行われる。男子は西脇工が日本最高記録で、女子は埼玉栄が3連覇で優勝する。 / 12回目の「建国記念の日」に、初の総理府後援による「奉祝式典」が開かれる。社共両党、キリスト教など反対派は各地で抗議集会を開催する。 / 秀吉が雑賀を攻撃する。 / 幕府が諸大名に対して、領民が飢餓を起こさぬよう布達する。 / 茨城県東海村の動力炉・核燃料開発事業団(動燃)東海事業所のアスファルト固化処理施設で火災・爆発事故が起こる。関係機関の連絡のまずさから、8時間の間「放射能漏れはない」と誤った発表が繰り返されるが、実際には外部に放射能が漏れていた。 / 有楽町にタクシー自動車会社が設立される。営業開始は8月15日。 / >
//
// //
//