//
満州国皇帝の弟の愛親覚羅溥傑(34)が、嵯峨公勝の孫娘嵯峨浩(24)と東京の軍人会館で結婚式を挙げる。 / オランダ商館長ヨハネス・カムファイスが将軍家綱に謁見し、「万国地図」を献上する。 / 東京サミットで、7ヵ国蔵相会議(G7)の新設などを盛り込んだ経済宣言を採択する。 / 松平容保の側室に、斗南藩主となる容大(かたはる)が誕生する。 / 端本悟、中村昇、丸山美智麿、藤森久男が地下鉄サリン事件の殺人予備罪で起訴される。 / ロシア使節レザノフが、長崎に漂流民を護送して来航し通商を要求する。長崎奉行は上陸を拒否する。 / 連合沖縄が、沖縄米軍基地の整理縮小に関する県民投票の実現を求める3万3000人余りの署名を太田知事に提出する。 / 日比谷公会堂で、政府主催の第1回全国戦没者追悼式が行われる。 / 白昼、京都市の京阪電鉄丸太町駅前の交差点で、バイクに乗った2人組が信号待ちで止まっていた乗用車に拳銃数発を発射し、乗っていた建設会社の井尻修平社長(59)が死亡する。 / 北条泰時、没。60歳(誕生:寿永2(1183))。第3代執権。 / >
//
// //
//