//
神戸市須磨区で、小学校4年生の山下彩花ちゃん(10)が金槌で殴られ意識不明の重体となる。200メートル離れた別の場所で小学校3年生の女児(9)が腹を刃物で刺されて重症を負う。後に中学校3年生の男子生徒の犯行であることが判明する。 / 京都から江戸へ向かう明治天皇一行が静岡県湖西市の潮見坂において、はじめて太平洋に接する。 / 三組古手屋・古道具屋の営業禁止が解除され、仲間が公認される。 / 蒲生氏郷が京都で没。40歳(誕生:弘治2(1556))。会津領主。 / 竹田出雲・三好松洛・並木千柳の人形浄瑠璃「義経千本桜」が竹本座で初演され、大当りをとる。 / 星亨、中江兆民らが発起人となり、旧自由党員を中心に全国有志大懇親会が開催される。大同団結運動が開始される。 / 武田信虎が、大軍を率いて反乱を起こした大井信達・信業を上野城に攻めるが大敗する。 / 中国の反日高揚のため、絹布輸出の契約破棄が続出する。 / NTTが、全電通労組の賃上げ要求に対し、組合員平均で9300円、2.8%アップの回答を示し、全電通もこれを受入れて、要求提出以来わずか10日で妥結する。 / 阿波野青畝(あわのせいほ)没。93歳(誕生:明治32(1899)/02/10)。俳壇の長老で俳誌「かつらぎ」名誉主宰。 / >
//
// //
//