//
4日に殺された源義朝の首が洛中を引回された上で獄門にかけられる。 / 大相撲初場所4日目、72代横綱・稀勢の里が引退を発表。 / 東大大型計算機センターのグループが、円周率を515億桁まで計算する。 / 薩摩藩邸で、坂本竜馬の斡旋で木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約する。 / 千鳥ケ淵墓苑で、戦没者の霊を慰める式典が行われ、三笠宮夫妻が拝礼する。 / 滋賀県犬上郡の尼子西遺跡で、古代大和の豪族・大伴氏の名とみられる文字が刻まれた飛鳥時代後期の「無文銀銭」1枚が出土する。 / 石油業法が公布される。業者の貯油が義務付けられる。 / 8月14日に遊女と心中した藤枝外記の妻は処罰を恐れて身代わりを立てたが露見し、藤枝家は改易となる。「君と寝ようか五千石とろか、何の五千石、君と寝よ」と巷間でうたわれる。 / 共同火災が設立される。 / 細川政元が足利義材を讃岐小豆島へ流そうとする。この夜、義材は京都を脱出して越中へ向かう。 / >
//
// //
//