//
富士重工が軽乗用車スバル360(16馬力)を発表する。 / 文部省が、公民教育調査委員会を設置する。 / 統一的地方制度として、郡区町村編制法、府県会規則、地方税規則の3法が制定される。 / 司会者でエッセイストになる南美希子が東京に誕生。 / 愛知県豊田市の愛知工業大学の小体育館でフェンシングの練習中の学生の胸に折れたサーブル剣が突き刺さり、学生が死亡する。 / 直江兼次、没。60歳(誕生:永禄3(1560))。庄内の検地一揆を平定して庄内の支配を一任され、後に米沢藩家老をつとめて関ケ原の戦いで石田三成とともに家康挟撃策をはかった。 / 藤原基経、没。56歳(誕生:承和3(836))。初の人臣関白。 / 小平市花小金井のマンション外廊下で、友人を訪ねてきた女子高校生が、頭を鉄棒で殴られて意識不明の重体となる。犯人は10月9日に逮捕される。 / 内務省が、次回選挙の取締緩和を通牒する。 / 日本中国友好協会が設立される。 / >
//
// //
//