//
松平広忠が、織田信秀に通じた松平忠倫を殺す。ついで今川義元に支援を要請し、子の竹千代(のちの徳川家康)を今川家へ人質として送るが、戸田康光が途中で奪い、織田信秀に渡す。 / 交通量の増加に伴って、東海道諸宿の伝馬が100頭に改定される。 / 広島県林業試験場が松茸の人工発生に成功する。 / ジャーナリストになる小橋三四子が静岡県に誕生。 / 東京市の銭湯値下げ計画に対して組合側が反対する。 / 大相撲春場所千秋楽、横綱曙が貴乃花を寄り倒しで破り14勝1敗で1年ぶりに優勝する。 / 幕府が諸駅駄賃の増加のことを布告する。 / 宮沢首相がインドネシアを訪問し、スハルト大統領と会談する。 / 戸塚ヨットスクールで1982年12月に小川真人君(当時13)が訓練中に死亡した事件で、母親の園子さん(54)が戸塚宏校長(55)やコーチらを相手取って損害賠償を求めた訴訟の和解が名古屋高裁で成立する。 / 前田利家が細川忠興の周旋で大坂より伏見に至って徳川家康と会見する。 / >
//
// //
//