//
インド僧の菩提僊那を僧正に、唐僧の隆尊らを律師に任命する。 / 日大の経理に使途不明金20億円があることが明らかにされる(日大紛争の発端)。 / 午後6時45分頃、常磐線の北柏駅で異臭騒ぎがあり、女性(60)と駅員(37)が病院に運ばれる。 / 唐津藩の20日の虹の松原一揆で要求が通り、一揆が解散する。 / 日本演劇協会が発足する。 / 厚生労働省の専門部会が人工多能性幹細胞(iPS細胞)から心筋細胞を作り、心臓病患者に移植する慶應大チームによる臨床研究計画を了承。 / 東京の飛行館で、「南朝の正系、所謂熊沢天皇真相発表大演説会」が催される。 / 伊達彦姫が病没。37歳(誕生:天文21(1552))。伊達晴宗の娘で蘆名盛隆の後室。 / 神奈川県三浦市の小学生の男子(9)がO157で入院した事例を調べていた神奈川県が、原因は焼肉店で食べたレバー刺しが原因であると断定する。 / キリシタン禁制の高札が立てられる。 / >
//
// //
//