//
改正割賦販売法が施行され、クレジットカード加盟店にはカードのICチップを読み取る装置の導入などセキュリティ対策が義務化された。 / 財田川事件の再審裁判で、谷口繁義被告に無罪の判決が出る。 / フィリピンのネグロス島のバコロド地裁が、大麻を密輸罪に問われた名古屋市の会社員鈴木英司に死刑の判決を下す。 / 織田信光が急死する。信長が殺させたという説がある。織田信長の叔父。 / 木山捷平、没。64歳(誕生:明治37(1904)/03/26)。作家。 / 岸田文雄外相は、韓国の尹炳世外相とソウル市内で会談。日韓間の最大の懸案の一つである旧日本軍の従軍慰安婦問題について会談し、韓国政府が設立する財団に日本政府が約10億円を拠出、元慰安婦への支援事業を行うことなどで合意。この後、安倍晋三首相と朴槿恵大統領が電話で会談。安倍首相は「おわびと反省の気持ち」を伝え、両首脳は合意内容を「責任を持って実施する」ことを確認した。 / 初の純国産の飛行船が、霞ケ浦で進空式を行う。 / 天皇の脳の病により皇太子裕仁が摂政に就任する。 / 三島通庸、没。53歳(誕生:天保7(1836)/06/01)。内務官僚で、酒田県令を務めた。 / 高橋お伝に斬罪の判決が下る。 / >
//
// //
//