//
大日本鉱山労働同盟会が、足尾銅山の飯場制度撤廃などを要求してストに入る。 / 日本婦人団体連盟が不要品交換即売会を開催する。 / 住井すゑが老衰のため茨城県牛久市の自宅で没。95歳(誕生:明治35(1902)/01/07)。被差別部落を舞台に差別と戦う人間像を描いた「橋のない川」を書き続けてきた作家。 / 町火消しの「め組」が力士らと喧嘩する。 / 鏑木清方、没。93歳(誕生:明治11(1878)/08/31)。日本画家。 / 宮城県の浅野知事が、平成6年、7年の2年間だけでカラ出張の総額が5億8100万円に上るという内部調査の結果を明らかにする。 / 法政大学が、辞表を出した47人の教授のうち36人を解職する。 / 京都の中国人留学生寮「光華寮」の家屋明渡し訴訟で、大阪高裁が「台湾所有」と判決を下す。3/11敗訴の寮生らが上告し、日中外交問題に発展する。 / 皇太子阿倍内親王が即位し(第46代天皇、女帝、孝謙天皇)、元号が「天平勝寶」と改められる。 / 20万の徳川軍が大坂城攻撃に出陣(大坂冬の陣)。 / >
//
// //
//