//
第6回統一地方選挙で、東京都知事に、社会・共産両党推薦で無所属の美濃部亮吉が自民・民社推薦の松下正寿を破って当選する。初の革新都政が誕生する。 / 詐欺罪などで起訴された東大阪市の清水行雄(64)前市長の辞職に伴う出直し選挙が行われ、元市議で共産推薦・新社会支持の長尾淳三(46)が初当選する。共産党員の市長は狛江市に次いで2人目。 / 文部省がスポーツマンの運動能力向上を目指して「運動医事相談所」を開設する。 / 平清盛が宋版太平御覧を東宮に献上する。 / 東京都民銀行・八千代銀行・新銀行東京の三行が合併し『きらぼし銀行』が発足。 / アントニオ猪木が、ワールド・リーグ戦で初優勝する。 / 中島俊子、没。満39歳(誕生:文久3(1863)/12/05)。女性民権運動家。 / 大阪府此花区の桜島埠頭で、中国船籍の貨物船「長福1」から中国人4人の遺体が見つかる。密航が目的とみられる。 / 大相撲春場所千秋楽、横綱曙が貴乃花を寄り倒しで破り14勝1敗で1年ぶりに優勝する。 / 宇宙開発委員会が、H1ロケットの開発計画を決定する。 / >
//
// //
//