//
モスクワに「ロ日大学」が設立される。学長にロボフが就任する。 / 酒井忠清、没。58歳(誕生:寛永1(1624))。前年大老を退いた通称下馬将軍。 / 大阪で「電気博」が開催される。 / 江戸に大地震が起こる。 / 岡山県邑久町豊原の日生信用金庫邑久支店で、パワーシャベルで入口のガラスドアが破られ、ATMが運び出されて現金が盗まれる。犯人逮捕は翌年1月4日。 / 円谷幸吉が自衛隊宿舎で右頚動脈を切って自殺する。27歳(誕生:昭和15(1940)/05/13)。マラソン選手。 / 神奈川県の長洲一二知事(75)が次期の統一選挙には出馬せず任期いっぱいで引退する意向を表明する。 / 鉄道局が、新橋−横浜間、京都−神戸間などの汽車の上・中等旅客に往復割引乗車券を発売する。 / 高柳健次郎が肺炎のため没。91歳(誕生:明治32(1899)/01/20)。日本のテレビの発明者。 / 登呂遺跡の第2次発掘が開始される。 / >
//
// //
//