//
千葉監獄から出火し、囚人1200人余りが釈放される。 / 日清覚書が調印される。 / 金閣寺の昭和の大修理が終る。 / 横浜で、サッカーのダイナスティ杯が開幕する。 / 東洋通信機に払いすぎた装備品代金の返納を減らしたとされる事件で、東京地検特捜部が、NECの元常務の永利植美(62)、NEC官公営業グループ担当支配人の長沢弘(56)、東洋通信機常務の磯部修一(59)、同社取締役経理部長の本田耕三(57)を起訴する。 / 改進党が結成される。三木武夫が幹事長となる。 / 京成電気軌道の押上−伊予田間が開業する。 / 内務省が、町内会・隣保班・市町村常会などの整備要綱を通達する。 / 銀座の「くらぶ・のん」に外国人とみられる若い男数人が押し入り、客や従業員47人を縛り上げて現金や貴金属1000万円相当を奪う。 / 国有林野法が制定される。 / >
//
// //
//