//
宋の商人が、藤原道長に「五臣注文選」「白氏文集」などを贈る。 / 伊藤博文枢密院議長が、選挙大干渉の責任者処分を主張して辞任する。 / 立教大学助教授一家が南伊豆で一家心中する。警視庁は、この助教授が立大の女子学生を殺害したと断定する。 / オウム真理教信徒の交通事故に絡んで保険金を騙し取ろうとしたとして詐欺未遂の疑いで指名手配されていたオウム真理教付属医院医師の森昭文(32)が岐阜県のJR那加駅で逮捕され、警視庁に移送される。 / 三好元長の兵と柳本賢治の兵が京都室町立売で争う。 / 細川勝久が備中で庄元資を破り、ついで和睦する。 / 新潟発佐渡行きの高速水中翼船「すいせい」が何かに当たって船首の水中翼が根本から折れて海中に落ち、13人が怪我をする。 / 日大理工学部の学生たちの卒業製作の人力飛行機「リネット号」が初飛行する。 / 秦逸三、没。満65歳(誕生:明治13(1880)/12/14)。帝国人造絹糸取締役、第二帝国人造絹糸社長をつとめた。 / 秀吉が、島津義久の降伏申し入れを受ける。 / >
//
// //
//