//
松平定信が老中に就任し、田沼政治の一掃を図る。寛政の改革に着手。 / 陸軍省が身体検査規則一部を改正公布する。目、耳、鼻などの疾病も支障がなければ採用することにする。 / 巨額損失事件で、大和銀行の前ニューヨーク支店長が共同謀議の罪について検察側との司法取引に応じて罪状を認める。 / 細川政元が、養子澄之(19)、香西元長、薬師寺長忠らにより自邸で入浴中に暗殺される。42歳(誕生:文正1(1466))。 / 加藤勘十が肝硬変のため東京の病院で没。86歳(誕生:明治25(1892)/02/25)。社会党長老でシズエ夫人と「おしどり議員」と言われた。 / 東京天文台がハレー彗星を撮影する。 / 阪神大震災を教訓にした被災者生活再建支援法が成立する。 / 4代目・鶴屋南北、没。75歳(誕生:宝暦5(1755))。「東海道四谷怪談」などの作者。 / 政府が、ガイドラインに伴う周辺事態法案を国会に提出する。 / 羽田空港で、戦後初の「航空日」の記念行事が開催される。 / >
//
// //
//