//
島原の乱の反省から、幕府はポルトガル船の来航とキリスト教の厳禁を通達する(第5次鎖国令)。 / 伊丹万作没。47歳(誕生:明治33(1900)/01/02)。映画監督。 / 八丈島で山崩れがあり、12棟が倒壊し17人が死亡する。 / 幕府がオランダ人に対する通商条目を追加する。 / 経済白書が発表される。この年は過去最高の景気で、岩戸景気と呼ばれる。 / 東京都民銀行・八千代銀行・新銀行東京の三行が合併し『きらぼし銀行』が発足。 / オウム対策弁護団が、TBSの番組が麻原の声を流したり隠し撮りの映像を流すなど問題があるとして、TBSへの出演を拒否する方針を決める。サブリミナル問題で、TBSは番組を作った5人の減俸処分を決める。 / 昭和天皇裕仁が崩御する。87歳(誕生:明治34(1901)/04/29)。皇太子の明仁親王が新天皇に践祚し、昭和が終わる。新しい年号は「平成」に決まる。 / 映画監督になる山本薩夫が誕生。 / 西武ライオンズがパ・リーグの優勝を決める。 / >
//
// //
//