//
総務庁が発足する。 / 征夷副使となった坂上田村麻呂が天皇に辞見する。 / 長野冬季五輪第10日、スピードスケートの女子1500メートルでオランダのマリアンヌ・ティメルが世界新記録で優勝する。フィギュア・スケートのアイスダンスではロシアのグリシェフ、プラトフ組が五輪連覇を達成する。 / 芥川賞が平野啓一郎(23)の「日蝕」に、直木賞は宮部みゆき(38)の「理由」に決まる。 / 具志堅用高がWBA世界J.フライ級チャンピオンとなる。 / 北野天満宮(京都市上京区)と天台宗総本山・延暦寺(大津市)が合同で営む北野御霊会が再興。新型コロナウイルスの早期終息や国の安寧を祈るもので、応仁の乱以来、550年ぶりの再興となった。 / 新門辰五郎没。76歳(誕生:寛政12(1800))。(84歳説もある)。江戸最後の町火消「お組」の頭。 / 日本のタンカー「さんるいす丸」を含む大型輸送船団(ヒ86船団)が南支那海でアメリカ軍の攻撃を受ける。 / 蝦夷人シャクシャインを討伐するため旗本松前泰広が任命される。 / 幕府が諸士の米脇売りを禁制する。 / >
//
// //
//