//
兼子女王を女御とする。 / 日本の商船の高田屋嘉兵衛とロシア艦長ゴローニンの交換引き渡しが行われる。 / 東京地検が、前建設相の中村喜四郎代議士の斡旋収賄容疑で逮捕状を請求する。国会開催中のため、政府に逮捕許諾請求が出される。 / 富田常雄、没。63歳(誕生:明治37(1904)/01/01)。「面」と「刺青」で直木賞を受賞した。 / 民社党定期大会が開かれ、塚本三郎が委員長に、大内啓伍が書記長に選出される。 / 高知県の早明浦ダムの貯水率が61.6%まで下がり、香川県に送っている水を20%削減する第1次取水制限に入る。このため高松市で給水制限に入る。 / 假谷事務長の遺族4人が、オウム真理教と麻原彰晃に対し1億3000万円の賠償を求める訴えを東京地裁に起こす。 / アメリカから原爆記録フィルムを買い戻して上映するための「10フィート運動」の第1作「にんげんをかえせ」が完成する。 / 第13回福岡国際女子柔道選手権の72キロ超級で、明大1年の阿武教子が3連覇する。 / ハル米国務長官が、南京政府の否認声明を発する。 / >
//
// //
//