//
南海鉄道の難波−和歌山間が全通する。 / 戸田城聖、没。57歳(誕生:明治33(1900)/02/11)。宗教家。 / 関東州(現中国遼東半島)で、日本人のための小学校規則と中国人のための公学堂規則が公布される。 / イエズス会日本布教長トルレスの後任として、カブラルが天草に来航する。 / 経営が破綻した三田工業の三田順啓前社長(59)ら6人が、商法違反(違法配当)の疑いで逮捕される。 / 臨時教育審議会が第1次答申を行い、教育改革として「個性重視」を掲げる。 / 谷川浩司が、史上最年少で将棋の名人位を獲得する。 / 日本女子大が、オウム真理教を擁護する発言をしていた同大の島田裕巳教授を半年間の休職処分とする。 / 北海道苫小牧沖で商船三井フェリー所有のカーフェリー「さんふらわあ だいせつ」から火災が発生。乗客乗員合わせて94人のうち93人が脱出するも、2等航海士の男性が行方不明となり[b 8]、8月3日に死亡が確認された[b 9]。 / 埼玉県愛犬家失踪事件で、暴力団幹部の遠藤安亘相談役代行と運転手の和久井奨を殺したとして関根元と風間博子が再逮捕される。山崎永幸も死体遺棄容疑で再逮捕される。 / >
//
// //
//