15628
1936/4/15
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
東京高裁が、山岳写真家白川義員の写真を合成して作ったグラフィックデザイナーのマッド・アマノの作品について、モンタージュ手法を認める判決を下す(最高裁で逆転)。 / 静岡県に豪雨が襲い、安倍川など多くの川が決壊する。 / 駒込大円寺から出火、江戸市中の広範囲が焼失する。八百屋のお七という16歳の娘が以前の火事のとき避難所となった寺で会った男に恋をして、その男にもういちど会いたいばかりに放火したのが原因とされる(お七火事)。 / ソ連のシュワルナゼ外相が来日して中山外相と協議し、湾岸情勢に関する「日ソ共同声明」を発表する。さらにアジア・太平洋地域の安全保障協議、両国間では北方領土と平和条約締結が「最重要」との認識で一致する。 / 午前2時35分頃、宮城県の鮎川港で大型観光船「エルム」と防波堤に衝突し20人が軽傷を負う。 / 第1回全日本柔道選手権大会が行われる。 / 愛宕寺が焼失する。 / 石田吉明が京都市内の病院で没。49歳。輸入された血液製剤によってエイズウィルスに感染した血友病患者として実名を公表して薬害エイズを訴え続けてきた。 / 幕府が江戸城天守の修理を松平信綱に命ずる。 / 広田弘毅外相が、アメリカのハル国務長官に対して「日米間に根本的に解決不能の問題なし」との非公式メッセージを送る。 / >
//
// //
//