//
木下尚江、没。69歳(誕生:明治2(1869)/09/08)。社会思想家。 / 大阪府豊中市の府道をオートバイで暴走してる暴走族に注意した和歌山県の指圧師が殺害される。 / 工業組合中央会が設立される。 / 薩摩藩邸で、坂本竜馬の斡旋で木戸孝允と西郷隆盛が薩長同盟を密約する。 / プノンペン在住の建設コンサルタント会社員の岡島隆正さん(38)が、第1首相派と第2首相派の戦闘に巻き込まれて負傷し意識不明の重体となる。 / 新徴組五番組、六番組が鶴岡に向かって江戸を離れる。 / 本居宣長(69)の「古事記伝」が完成する。 / ロシアのキリエンコ首相(35)が日本を訪れ、橋本首相と会談する。 / 関ケ原に敗れた石田三成が北近江伊香郡高時村の古橋にある岩窟に身を潜めているところを田中吉政の兵に発見され逮捕される。 / 岩手靖国訴訟の控訴審で、仙台高裁が公式参拝・玉ぐし料支出は違憲とする逆転判断を下す。 / >
//
// //
//