//
文部省が、臨時ローマ字調査会の設置を発表する。 / 幕府が、諸大名に倹約令を布達する。 / 幕府が、関東郡代の伊奈忠尊を、家政不行き届きなどの理由で改易する。 / 天皇徳仁の皇位継承に伴い、即位の礼の一環として剣璽等承継の儀及び即位後朝見の儀が、皇居宮殿、正殿松の間にて執り行われた。 / 秋田の院内鉱山で火災があり、100人が死亡する。 / 滋賀県大津市のセブンイレブン大津平津店で19歳の女性が缶入りのお茶を購入し自宅で飲んだとろ異様な臭いがあり嘔吐する。缶には小さな穴があけられており、中から中性洗剤が検出される。 / 八丈島南方に海底噴火が起り新島が誕生する。明神礁と命名する。 / 後醍醐天皇が吉野で南朝を開く(南北朝両立)。 / 第26回オリンピック競技大会が、アメリカ・ジョージア州アトランタの五輪スタジアムで開会式を行う。日本選手団の旗手は女子柔道の田村亮子がつとめる。モハメド・アリが聖火を点灯する。 / 第1回全国消費者大会が開催される。消費者宣言が発表される。 / >
//
// //
//