//
参議院予算委員会で、東京協和信用組合の高橋治則前理事長と長銀の堀江鐡彌頭取に対する証人喚問が行なわれる。長銀にかかわる矛盾の追及が目的だが、高橋前理事長は長銀が深く関わっていたと証言する。長銀の堀江頭取は関与していないと証言する。 / 東京サミットが閉幕し、宮沢首相がサミット経済宣言を読み上げる。日本に対して内需主動型の成長を促すため必要に応じて財政金融政策をとることを求める内容が含まれる。 / 社会党大会で、委員長に成田知巳、書記長に江田三郎を選出する。 / 公正取引委員会が、大手の6つの総合商社に関する調査報告で、商社の経済支配に警告を出す。 / 壷井栄、没。67歳(誕生:明治32(1899)/08/05)。「二十四の瞳」などを書いた作家。 / 最高戦争指導会議で、対ソ交渉方針が決定され、終戦工作が始まる。 / この年、西京留守の趙位寵が挙兵する。 / 新潟県小千谷市の市長選挙が行われ、関広一(63)が初当選する。 / 大平首相が、ソ連軍のアフガニスタン介入を非難する。 / 国分一太郎、没。73歳(誕生:明治44(1911)/03/13)。児童文学者。 / >
//
// //
//