//
北京で、日本とソ連が日ソ基本条約に調印し、国交が回復される。 / 武田勝頼が再び野牛門を攻撃する。 / 秀吉が、伊勢神戸に着陣する。 / 幕府が、勘定吟味役神尾春央を勘定奉行とする。 / 大阪府岸和田市の紀陽銀行久米田支店行員(31)が失踪する。後に和歌山県の山中で死体で発見され、岸和田市の鉄工所経営の仲谷広美(51)が逮捕される。 / 北条泰時、時房が朝廷の監視と京都の守護のため京都六波羅に常駐する(六波羅探題のはじめ)。 / 永井荷風が日記「断腸亭日乗」を書き始める。 / 彦根藩井伊家35万石が無事に後継者に相続される。 / 新潟県上越市の春日中学校1年の伊藤準君(13)がいじめが原因とみられる家族宛の遺書を残して首吊り自殺する。鳥取市でも中学2年生が首吊り自殺する。 / 愛新覚羅慧生が、伊豆天城山で級友大久保武道(19)との心中死体となって発見される(天城山心中)。19歳(誕生:昭和13(1938)/02/26)。元満州国皇帝の姪。 / >
//
// //
//