//
大内義長が毛利に攻められて自刃する。18歳(誕生:天文9(1540))。陶晴賢にかつがれて大内氏を継いだ武将。大内氏はこれで完全に滅亡する。 / 日本炭鉱単一労組(炭労)が結成される。 / 生糸相場暴落のため、全国の製糸会社が年内操業を停止する。 / 深谷市都市整備部長高田真一(59)と土木工事業社長の吉岡利雄(69)が、それぞれ収賄、贈賄の疑いで逮捕される。 / 夏の高校野球の決勝戦で、東東京代表の帝京高が石川代表の星稜高を3対1で破って6年ぶりの優勝を飾る。 / 厚生省が設置される。初代厚生大臣は木戸幸一。 / 敦賀の高速増殖炉「もんじゅ」の原子炉が再起動される。 / 芳川伯爵の4女の鎌子が、お抱え運転手と千葉駅近くで飛込み心中を図る。鎌子だけが助かる。 / 連続強盗殺人犯の西口彰(38)が熊本県玉名温泉で逮捕される。 / 宮崎地裁が、パソコンゲームの有害図書指定は妥当だとして、業者の取消し請求を棄却する。 / >
//
// //
//