//
鳥取市浜坂の砂丘に、頭部が白骨化した軍服姿の北朝鮮兵士とみられる遺体が漂着する。 / 日本製鉄株式会社法が公布され、製鉄業の合同が図られる。 / 広岡浅子、没。71歳(誕生:嘉永2(1849)/10/18)。実業家で、日本女子大学校の創立の後援、YWCA創立中央委員、大阪YWCA創立準備委員長などを勤めた。 / 埼玉県の県知事選挙が行われ、現職の土屋義彦(70)が再選される。 / 沢田教一がカンボジアで銃弾を浴びて死亡する。34歳(誕生:1936/02/22)。ピューリツァー賞受賞のUPIカメラマン。 / 北朝が、後醍醐天皇の死去により南朝の廃朝を宣言する。この年の秋、北畠親房(47)が常陸の小田城で「神皇正統記」を著す。 / 第2次日中貿易民間協定が調印される。 / 奈良の薬師寺東塔が建立される。 / 鎌倉公方持氏の子、義久・春王丸・安王丸・永寿王丸が出奔する。 / 秩父セメントが設立される。 / >
//
// //
//