//
文部省が、2003年度からの高校の学習指導要領案を発表する。卒業単位を6減らすとともに、パソコン実習を必修とするなどが含まれる。 / 仁明天皇、没。41歳(誕生:弘仁1(810))。54代天皇。 / 日本原子力発電の敦賀原子力発電所で、高濃度の放射能漏れが発見される。 / 三条天皇が里内裏から新造成った内裏に遷幸する。 / アムステルダム五輪の陸上三段跳びで、織田幹雄が優勝する。 / 秦逸三、没。満65歳(誕生:明治13(1880)/12/14)。帝国人造絹糸取締役、第二帝国人造絹糸社長をつとめた。 / 内村鑑三、没。70歳(誕生:万延2(1861)/02/13)。新渡戸稲造らとクラーク博士の感化を受け、独自の理想で日本にキリスト教を根づかせた。 / 椎名悦三郎没。81歳(誕生:明治31(1898)/01/16)。三木総裁の裁定を行った政治家。 / 空母ボーネットが爆撃機B25を乗せて日本に向けて出航する。 / ブダペストで日本美術展が開催され、大盛況となる。 / >
//
// //
//