//
幕府が絵草子問屋の世話役を呼出し、絵草子・一枚絵の取締りを言い渡す。喜多川歌麻呂が豊臣秀吉の醍醐の花見を描いた「大閤五妻洛東遊観之図」により処罰される。 / 成田の新東京国際空港が開港となる。反対派は空港近くで決起集会を開き、闘争継続を決議する。 / 布施明の「シクラメンのかほり」が第17回レコード大賞に選ばれる。 / トリカブト疑惑の神谷力被告が、殺人罪などで追起訴される。 / 亀王丸が義晴と改名する。 / サミットで、日本とフランスが、混乱が続いているカンボジアに特使を派遣することで合意する。 / 暴力行為処罰法が施行される。 / 東京地裁でオウム真理教の林郁夫に対する判決公判が開かれ、地下鉄サリン事件など6事件に関して求刑通り無期懲役を言い渡す。 / 公明党第33回党大会が開かれ、石田委員長が党を中央と地方に分割する分党の方針を報告し、了承される。 / 大日本武徳会が10年ぶりに再建される。 / >
//
// //
//