//
日銀が公定歩合を2厘引き下げ、2銭とする。 / 慶應義塾大学の中西正和が、日本初のパソコン用人工知能言語システムApple−Lispを発表する。 / 東京地裁が、性転換症の男性3人に性転換手術を行った都内の医師に、優生保護法にある「故なく生殖を不能にすることを目的として手術まだはレントゲン照射を行ってはならない」と定めた条文を適用し、有罪判決を下す。 / 日比谷公園で、「対支問題国民大会」が開かれる。 / パチンコのプリペイドカードの変造によるカード発行会社の被害額が合計で630億円に上っていることが判明する。三菱商事系の日本レジャーカードシステム1社で550億円となる。 / 日銀が公定歩合を引き上げて3.75%とする。 / 下関と韓国の釜山を結ぶ関釜フェリーが就航する。 / 厚生省の1995年の「都道府県別生命表」で、日本人の平均寿命は男性76.70歳、女性83.22歳であることが判明する。 / 茨城県日立市田尻町二丁目の県営住宅で、当時32歳の男が妻子6人を殺害して自宅に放火する事件を起こし、日立警察署(茨城県警察)に逮捕された。 / アーネスト・サトウが通訳として横浜に着任する。 / >
//
// //
//