//
「寛仁」に改元する。 / 山村正次が、京都の一向宗の寺院を焼く。 / 東京地裁が、オウム真理教の資産の保全を認める(仮差し押さえをする)決定をする。 / 高橋内閣が内閣改造問題で閣内不統一が起こり、総辞職する。 / 田中秀征経済企画庁長官が、月例経済報告閣僚会議で景気の現状について「緩やかながら再び回復の動きがみられ始めている」との判断を示す報告書を提出する。 / 森鴎外が萎縮腎・肺結核のため没。61歳(誕生:文久2(1862)/01/19)。19歳の若さで医学博士となった文学者。 / 長野、上田に信濃自由大学が設立される。 / 永井柳太郎が、衆議院で「西にレーニンあり東に原敬総理大臣あり」と演説し問題となる。 / 熊本藩主加藤清正が、命に背いたキリシタン南五郎左衛門らを処刑する。 / 福岡藩が、農民に田畑の売買・質入れを許す。 / >
//
// //
//