//
埼玉県板土市の越辺川の河川敷で、中国籍の大極拳講師袁銘の娘袁慧娜(10)が白骨死体で発見される。 / 秀吉に水攻めにされている毛利方が安国寺恵瓊を通じ、備中・美作・備後・伯耆・出雲の5ヵ国を織田方に譲渡することを条件に備中高松城の将兵の命を助けるという要望書を秀吉に申し入れる。 / 幕府が、関東郡代の伊奈忠尊を、家政不行き届きなどの理由で改易する。 / 家康が方広寺の鐘銘に関し、本多正純と崇伝に命じて片桐且元への抗議書を送らせる。 / 東証平均株価の終値が景気先行き不安などで大きく反落し、1万4309円41銭となる。バブル景気の終焉となる。 / 長崎県神浦村で、浪花節興業中のむしろ小屋で火災があり、93人が死亡する。 / 京都に大地震と大風が襲う。 / 遠江守護の今川義元が、住民らの反対で遠江見附の代官制を廃止する。 / 倉敷市で前日誘拐された男児が山中のトラック内で17時間ぶりに発見され、30歳の女性が身代金目的誘拐の疑いで逮捕される。 / 札幌市白石区の市職員吉田実さん(35)が複数の男に殴る蹴るの暴行を受ける(2月8日に死亡)。後に妻の吉田尚子(27)が暴行を依頼したものであることが判明する。 / >
//
// //
//