//
絵巻「蒙古襲来絵詞」が成る。 / カリフォルニア州下院に、日本農民排斥の土地法案が提出される。 / 婦人矯風会などの反対を押切って、婦人用たばこ「麗(URARA)」が発売される。 / 幕府が水野守信・柳生宗矩ら4名を総目付に任命する(大目付の初め)。 / 東京地検特捜部が、大蔵省から日本道路公団に天下りした井坂武彦経理担当理事を収賄の容疑で、野村証券の元副社長らを贈賄の容疑でそれぞれ逮捕する。 / 3次元の立体的な映像が売り物の任天堂の家庭用テレビゲーム機「NINTENDO64」が全国一斉に発売され、家電販売店やゲーム店にファンが行列を作る。 / 朝議の結果、政府が内裏造営することに決める。この結果莫大な税を徴収することになり、世の反発を買う。 / 古沢滋、没。65歳(誕生:弘化4(1847)/01/11)。立志社などを設立した。 / オウム真理教の麻原彰晃が全面自供を始めていることが判明したと報道される。一部の殺人事件について教団の犯行であることを認める供述を始める。 / 大坂城を脱出した千姫が伏見城に到着する。 / >
//
// //
//