//
摂政宮と久迩宮良子女王の結婚に勅許が下る。 / 赤松則祐、没。61歳(誕生:応長1(1311))。武将。 / アメリカ大使館勤務の通訳官が法政大学に入学したことが報道される。 / 秀吉が、高野山金剛峯寺に参詣する。 / 後宇多法皇が、東寺で潅頂を受けた賞として故僧上益信(やくしん)に本覚(ほんがく)大師の号を贈る(10/24延暦寺僧徒の強訴で、益信の大師号を停止する)。 / 日銀が公定歩合を過去最低の1銭に引き下げる。 / 長崎奉行所が、嫁盗みの習慣を禁止する。 / 石橋山の合戦の敗北で九死に一生を得た源頼朝が、浦賀水道を渡って安房へ上陸し、千葉介常胤らの力を得て復活し、近隣の豪族の支持を得ていく。 / 中国人太極拳講師袁銘の娘の袁慧娜が行方不明となる。 / 宮田東峰、没。87歳(誕生:明治31(1898)/03/24)。ハーモニカ。 / >
//
// //
//