//
国文学者・物集女高量誕生。 / 幕府が譜代大名70人の江戸在勤期間を制定する。 / 東京航空輸送に3人のエア・ガールが乗務を開始する。 / 文部省の学制公布により、酒田県は第7大学区に属し、鶴岡の藩校の致道館は廃校となる。 / 監禁があったのではないかと疑われている山梨県富沢町のオウム真理教の施設の家宅捜索が行なわれる。 / 角川書店創業者・角川源義誕生。 / 松下電器が、マルチメディア対応ゲーム機を発売すると発表する。 / 田村保寿が、囲碁の21世本因坊を襲名する。 / 伊丹十三が、東京都港区麻布台のマンションから飛び降りて自殺する。64歳(誕生:昭和8(1933)/05/15)。「お葬式」や「マルサの女」などをヒット作を手掛けた映画監督で俳優。22日発売の写真週刊誌が伊丹の女性交際を報じることに対し「死をもって潔白を証明します」と書かれた遺書が残される。 / 東北大の研究グループが、心臓が停止して20分から30分の間の猿の肺の移植に成功したことを発表する。 / >
//
// //
//