//
東北大の前期日程試験の合格発表が行われるが、合格判定にミスがあり、追加合格を発表する。志望系を誤ってコンピュータに入力したのが原因。 / アメリカ政府が、日米半導体協定に違反しているとして、パソコンなど3品目に100%の報復関税を課す。 / 京都帝大に薬物学、産科学講座が新設される。 / 小松雄一郎が、肺炎のため東京の病院で没。88歳(誕生:明治40(1907)/12/24)。ベートーヴェン研究家。 / 本願寺を包囲している織田信長に属する軍が、有力武将の1人原田直政ら多数の戦死者を出して敗北する。 / 田中路子、没。74歳(誕生:大正2(1913)/07/15)。ソプラノの声楽家で田中頼璋の娘。 / 国際司法裁判所、オーストラリアが日本の南氷洋における調査捕鯨を国際捕鯨取締条約違反として訴えた裁判で日本の調査捕鯨は「研究目的ではない」と述べ、条約違反と認定、今後実施しないよう命じる判決を下す(南極海捕鯨事件)。 / 来日中のペリー国防長官と河野洋平外相、衛藤征士郎防衛庁長官の会談が行われ、日米が返還などの手続き促進で合意している「23事案」のうち、解決している13事案を除く10事案を年内に解決することなどで合意する。村山首相とペリー国防長官の会談では、長官は整理統合の余地があるという考えを示す。 / 東京俳優養成所が開所する。 / 文部省が学校衛生官を設置する。 / >
//
// //
//