//
東洋信用金庫が40年の歴史に幕を閉じる。 / 北条義時、没。62歳(誕生:長寛1(1163))。第2代執権。 / 安川加壽子が急性心不全のため東京の病院で没。74歳(誕生:大正11(1922)/02/24)。ピアニストで文化功労者。 / 日本BHC工業会が、DDTとBHCの製造を停止する。 / 衆議院沖縄返還協定特別委員会で自民党が返還協定を抜き打ち採決する。 / 共産党が、第4回全国協議会で武力闘争方針を提起する。 / 徳川家康が、8千の兵を率いて浜松を出発する。 / マレーネ・ディートリッヒ主演のドイツ映画「嘆きの天使」が封切られるが、検閲で400メートルがカットされる。 / 明覚寺・本覚寺グループの霊視商法詐欺事件で、愛知県警特捜本部が両寺を統括していた西川義俊(55)と側近の幹部5人を逮捕する。 / 時事新報で「番町会問題をあばく」の連載が開始される。帝人事件の発端となる。 / >
//
// //
//