//
大石内蔵助が遠林寺住職祐海を江戸に遣わし、宗門を通じて主家再興の運動を行わせる。 / 統一地方選挙が行なわれる。長崎市長選挙では現職の本島等が多選を批判されて落選し伊藤一長が当選する。 / 東京、京都、奈良に帝国博物館が設置される。 / ブリュッセルの情報G7に出席している大出俊郵政相が、公衆回線を専用回線の一端につなぐ「公−専」接続を4月から認める方針を明らかにする。これでNTTの民営化に関わる規制緩和の最後の課題に向かうことになる。 / 第2次護憲運動が始まる。 / 鳥羽上皇が前関白藤原忠実に文書を内覧させる。 / 文部省が、専門教育の場でも修身教育の徹底を通達する。 / ニューオーリーンズに日本領事館が開設される。 / 公廨稲(くげとう)の制度が決定する。 / 赤木蘭子、没。59歳(誕生:大正3(1914)/01/17)。舞台「どん底」、映画「綴り方教室」の新劇女優。 / >
//
// //
//