//
東京日日新聞が、ブッポーソーと鳴く鳥が、実は仏法僧ではなくコノハズクであったことが判明したことを報道する。ラジオで仏法僧の鳴き声を放送したところこれに合わせて飼われていたコノハズクが鳴いたことから初めて判明したというもの。 / 豊臣秀吉が博多の再興を命じる。 / 東京外国為替市場が、5ヵ月ぶりに円安ドル高の1ドル94円台で取引が始まる。 / 大阪の十日戎で、大混雑のため将棋倒しとなり、女児が圧死する。 / 漂流中の中浜万次郎がアメリカの捕鯨船に救助される。 / 新潟県名立町の山林で、坂本弁護士の家族の遺体発見のための交通規制が始まる。 / 浅賀ふさ、没。92歳(誕生:明治27(1894)/02/17)。日本最初の医療ソーシャルワーカー。 / 成瀬仁蔵、没。62歳(誕生:安政5(1858)/06/23)。女子教育者で日本女子大学創設。 / 和歌山市が、罰金2万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / オウム真理教元信徒の杉本繁郎(37)の公判が東京地裁で開かれ、富田俊男さん殺害事件の殺人と死体遺棄の罪について起訴事実を全面的に認める。 / >
//
// //
//