//
北海道室蘭沖で、パイロット養成学校「エアフライトジャパン」のプロペラ単発小型機が消息を絶つ。翌日2人の遺体が相次いで発見される。 / 長尾為景が一向一揆と結んだ神保慶宗と新庄城で戦う。 / 未成年者飲酒禁止法が公布される。 / 韓国のカジノ通いなどで多額の借金を抱え市長の職を投出した狛江市の前市長石川三男(66)に対する在職中の収賄罪の判決公判が東京地裁八王子支部で開かれ、懲役2年、追徴金400万円の実刑が言い渡される。 / この年、越後村上町の大年寄徳光屋覚左衛門が、宇治・伊勢の茶の実を買い、その栽培を始める。40年後には村上茶の生産に成功する。 / 自民・社会・民社3党首が、初のテレビ・ラジオ討論会を行う。 / 幕府が、ロシア船来航の備えて沿岸大名に警護するよう命じる。 / 1940年のオリンピックの東京開催のための懇談会が発足する。 / 飛鳥の束明神古墳で、草壁皇子のものと見られる歯や石槨が出土する。 / 大麻を密輸するため暴力団員1人と船員4人を乗せた漁船がタイ沖に到着する。ここで乾燥大麻の入った段ボール箱130箱を受け取る。 / >
//
// //
//