//
刑の執行猶予の制度の創設を定めた法律が公布される。 / 旭川−稚内間が全通し、鉄道が最北端に到達する。 / 近江国崇福寺が焼失する。 / 埼玉県警捜査1課と狭山署が、警察官を拉致・監禁した山中澄夫(48)を、容体が回復したため逮捕監禁と銃刀法、火薬類取締法違反の疑いで逮捕する。 / 北条幻庵、没。97歳(誕生:明応2(1493))。生没年には諸説がある。北条早雲の3男。江戸城将遠山綱景らから北条一族の実力者と恐れられていた。 / 第2代の内閣、黒田清隆内閣が成立する。 / 後水尾上皇が仏門に入る。 / 「週刊ポスト」が、若乃花夫妻の別居の記事を掲載する。 / 南極で、前年置去りにした犬のタロとジロを発見する。 / 神奈川県浴場組合が、入浴は30分以内、洗髪・髭剃禁止、お湯は7杯までと決定する。 / >
//
// //
//