//
堺で土佐藩兵がフランス兵と衝突し、フランス軍艦の乗員11名を殺傷する(堺事件)。 / 日本航空輸送が、福岡−台湾間の試験飛行を実施する。 / 政府が、連盟脱退後も南洋統治方針は不変であると告諭する。 / 政府が、射幸心を煽るとの理由で馬券の発売を禁止する。 / 唐人お吉(斎藤きち)が、不遇のうち稲生沢川角栗の淵に身を投じる。50歳(誕生:天保12(1841)/12/10)。 / 成田市役所前で、空港建設に反対する農民・反日共系学生が機動隊と衝突する。 / 竹下登が直子と再婚する。 / 横浜で、サッカーのダイナスティ杯が開幕する。 / 上九一色村で捜査中のオウム真理教の施設第7サティアンから白煙があがり、捜索が一時中断する。 / 大奥の年寄の絵島らの一行が、前将軍家宣廟へ参詣の帰りに美貌役者生島新五郎の演ずる芝居を観劇して大いに盛り上がり、江戸城への帰城時刻に遅れる。これが思わぬ醜聞事件へと発展する(絵島生島事件)。 / >
//
// //
//